偏差値65とは難関レベル!受験沼に入ろうか!

偏差値65。

「ちょっと頭の良い人」レベルからまた頭一つ抜けた感ある数字。

でも実際に偏差値65とはどれくらいのレベルなのかよくわからないという人もいるでしょう。もちろん学校内テストの偏差値65と全国模試の65ではまた違いがあるので一概に「こうだ」とも言えません。

ここで、偏差値65についてどのくらいのレベル感なのか、そしてどんな学校を目指せるのか解説します。

偏差値65は14人に1人!

偏差値65は母集団が正規分布しているならば、上位6.7%あたりの位置です。40人学級でテストをしたならば上から2番目か3番目、学年200人でテストをしたならば、だいたい学年13位あたりです。

14人に1人という割合。

もちろん受けるテストの母集団次第で偏差値は変わってしまいますがね。

さて受験や模試の世界では偏差値65とは猛者どもの世界に入ったことを意味します。常人がここから上を目指すには細かいところにまでこだわらなければなりません。加法定理の証明が自分でできるくらいには。

鬼滅の刃で言えば『上弦の陸』あたりと戦わなければなりません。(適当)

上弦ですよ?妓夫太郎に「みっともねぇな~お前はほんとにみっともねぇ~・・・」とできない自分を罵られながらの戦いになります。さながらあともう少し点数の上がらない自分と戦うようでもあります。

偏差値65から上の戦いはさらに難しいものになるでしょう。

はっきり言って「難関」です。はっきり言わなくても「難関」です。

でもまだまだ量をこなせばなんとかなるレベルだったりします。

半端ない量ですけど。

偏差値65とはこういう人

偏差値65とは公立中学でも学力的にはトップ層です。

だいたい2パターンに分かれます。

①異常に得意科目があり、その他科目もそこそこ点数をとってしまう。

②全教科平均的に得意でどの科目もクラスでトップレベル。

偏差値65を取りたい人は自分がどちらのタイプに近いか考え、やりやすい方を目指しましょう。

ちなみに偏差値70とかいきそうなまだまだ伸びしろのあるタイプは①のタイプです。

②のタイプは行き詰るパターンが多いので、なにか得意科目を作ると良いですね。

中学受験における偏差値65のレベル

偏差値65も取る子なら、その親ならSAPIX偏差値だとか四谷大塚偏差値の存在は知っていますよね?

知らないなら「中学受験における偏差値55のレベル」をどうぞ。

SAPIX偏差値で言えば偏差値65は明確に御三家レベル。ここより上は男子の灘とか開成とか本当に異次元レベルの学校しかない。女子でも最難関とされる桜陰が射程圏です。中学受験界では半分ゴールみたいなものですかね。小学生ではまだまだ試験ごとに偏差値も不安定ですからなんとも言えないところでもありますが。

四谷大塚偏差値でも偏差値65となると数が絞られてきます。

早慶付属や都道府県ごとのトップの中学の名前が入ってきます。浅野とかラサールとか。

SAPIX偏差値よりは低いとしても、もはやトップ層なのは変わりません。

これより上は簡単ではありませんが、中学受験界トップ層からトップを目指す戦いになります。

高校受験における偏差値65のレベル

公立高校の受験では、偏差値65なら地域のトップ層です。都道府県ごとのトップ層はまだまだですが、こうした高校に合格できれば、大学受験も東大・京大合格者を出す高校に通えます。(もちろん本人の努力次第だが勉強する環境としては良い)

こうした高校に合格するには内申点はおおむね5、一部4があるかなといったところ。9教科全部足して40はほしいところ。

中学の中間テストや期末テストでクラストップになり、学年上位5%くらいには常に入り・・・。

中学校の中では、勉強名で有名人になりそうなレベルです。

ここより上は都道府県ごとのトップの学校を狙える位置に来ます。

東京で言う日比谷・西、神奈川で言う湘南、愛知で言う旭丘みたいな。

大学受験における偏差値65のレベル

大学受験用の模試には一般的な全国模試と大学別の対策をする模試があります。(東大模試など)

大学別の模試では偏差値65などあればもう余裕の合格圏内です。油断せずその調子でいけばほぼ合格するところです。

一方、多くの人が受ける全国模試レベルでも偏差値65ともなれば旧帝大の大半、地方大学の医学部、一工あたりも視野に入り、私立なら東京理科大や上智など一際上位の次第、学部次第では早慶も十分狙える位置です。ひと昔までであればセンター利用でもMARCHくらいをすべり止めにしてしまいそうなイメージ。

進学校と言われる公立高校でも上位10%くらいに入っているのが目安ですかね。

そういわれるととてもレベルが高いように思えますが、やるかやらないかの差だけ

偏差値65で射程圏の中学・大学

偏差値65にもなると一部のトップオブトップを除いてどこでも挑戦できるレベルになります。

ここでの偏差値はだいたい全国模試レベルの偏差値だと考えてください。

(またより正確な数値は塾・予備校などの情報をご確認ください。ここで掲載した情報を利用したことによる損害には責任を持ちません。)

偏差値65前後の中学

東大・京大の合格者数ランキングに乗ってきそうな進学実績のある中学が入ってきますね。そろそろ高校生クイズにも出てきそうです。私の子供の頃のイメージでお受験と言えばラ・サールだと思ってましたが、さすがに現在も難しいですね。新御三家と言われる学校や早慶付属の名前も入ってきます。数が少なくなってきました。

中学受験の特徴として、複数の試験日程がある中学は日程ごとに偏差値が異なることに注意しましょう。

また、そろそろ偏差値を1上げることのハードルが高くなってきますので、偏差値63と67では壁があることも気をつけましょう。

ここでは一番偏差値が高い試験日程で載せています。

(参考:中学校偏差値一覧|中学受験の四谷大塚 (yotsuyaotsuka.com)

  • 甲陽学院
  • 四天王寺
  • 市川
  • 栄光学園
  • 早稲田
  • 須磨学園
  • 駒場東邦
  • お茶の水女子大学附属
  • 横浜市立横浜サイエンスフロンティア
  • 海城
  • 千葉県立千葉
  • 浦和明の星女子
  • 神戸女学院中学部
  • 昭和学院秀英
  • 久留米大学附設
  • 慶應義塾普通部
  • 武蔵
  • 洗足学園
  • フェリス女学院
  • 青山学院中等部
  • 東京都立武蔵高等学校附属
  • 浅野
  • 鴎友学園女子
  • 開智
  • 高槻
  • 智辯学園和歌山
  • 神戸大学附属中等教育学校
  • 東邦大学付属東邦
  • 巣鴨
  • 早稲田大学高等学院中学部
  • 東京農業大学第一高等学校中等部
  • 明治大学付属明治
  • 吉祥女子
  • 白百合学園
  • 千葉県立東葛飾
  • 茨城県立水戸第一高附属
  • 大阪星光学院
  • 六甲学院
  • ラ・サール
  • 南山女子部
  • 東京都立桜修館中等教育学校
  • 東京都立両国高等学校附属
  • 横浜市立南高等学校附属
  • 攻玉社
  • 本郷

偏差値65前後の国公立大学

最大規模の全国模試レベルの偏差値です。

学科ごとの差まで記載していないので、「この大学には偏差値60くらいで受かりそうな学部があるんだな」くらいの目安として利用してください。

旧帝大医学部も見えてきました。京大や一工も見えてきました。女子大の雄、お茶の水女子大もありますね。

ただ偏差値65前後と言っても偏差値63と67ではかなり差があることも気をつけましょう。その差は偏差値48と52の差の場合とは全然違います。

50点を60点に上げるのと90点を95点に上げることの労力の差と思ってもらえればいいかなと。

  • 名古屋大 ー 医
  • 名古屋市立大 ー 医
  • 北海道大 ー 獣医
  • 北海道大 ー 医
  • 福井大 ー 医
  • 浜松医科大 ー 医
  • 奈良県立医科大 ー 医
  • 東京工業大 ー 理
  • 東京工業大 ー 物質理工
  • 東京工業大 ー 生命理工
  • 東京工業大 ー 情報理工
  • 東京工業大 ー 工
  • 東京工業大 ー 環境・社会
  • 東京芸術大 ー 美術
  • 東京外国語大 ー 国際社会
  • 東京外国語大 ー 言語文化
  • 島根大 ー 医
  • 長崎大 ー 医
  • 筑波大 ー 人間
  • 筑波大 ー 社会・国際
  • 筑波大 ー 医
  • 大阪大 ー 法
  • 大阪大 ー 文
  • 大阪大 ー 人間科学
  • 大阪大 ー 経済
  • 大阪公立大 ー 医
  • 新潟大 ー 医
  • 信州大 ー 医
  • 滋賀医科大 ー 医
  • 山口大 ー 医
  • 三重大 ー 医
  • 広島大 ー 医
  • 群馬大 ー 医
  • 熊本大 ー 医
  • 金沢大 ー 医薬保健
  • 京都府立医科大 ー 医
  • 京都大 ー 理
  • 京都大 ー 薬
  • 京都大 ー 農
  • 一橋大 ー 商
  • 一橋大 ー 経済
  • 愛媛大 ー 医
  • 和歌山県立医科大 ー 医
  • 琉球大 ー 医
  • 名古屋大 ー 文
  • 名古屋大 ー 情報
  • 名古屋大 ー 経済
  • 名古屋大 ー 教育
  • 北海道大 ー 文
  • 北海道大 ー 総合文系
  • 福島県立医科大 ー 医
  • 富山大 ー 医
  • 徳島大 ー 医
  • 東京農工大 ー 農
  • 東京学芸大 ー 教育
  • 東京外国語大 ー 国際日本
  • 東京医科歯科大 ー 歯
  • 鳥取大 ー 医
  • 筑波大 ー 総合選抜
  • 筑波大 ー 人文・文化
  • 大分大 ー 医
  • 大阪大 ー 理
  • 大阪大 ー 薬
  • 大阪大 ー 工
  • 大阪大 ー 基礎工
  • 大阪大 ー 外国語
  • 千葉大 ー 薬
  • 神戸大 ー 法
  • 神戸大 ー 文
  • 神戸大 ー 国際人間
  • 神戸大 ー 経済
  • 神戸大 ー 経営
  • 秋田大 ー 医
  • 鹿児島大 ー 共同獣医
  • 鹿児島大 ー 医
  • 山口大 ー 共同獣医
  • 山形大 ー 医
  • 佐賀大 ー 医
  • 高知大 ー 医
  • 香川大 ー 医
  • 京都府立大 ー 文
  • 宮崎大 ー 農
  • 宮崎大 ー 医
  • 岐阜大 ー 応用生物
  • 岐阜大 ー 医
  • 横浜市立大 ー 国際商
  • 横浜国立大 ー 都市科学
  • 横浜国立大 ー 経済
  • 横浜国立大 ー 経営
  • 旭川医科大 ー 医
  • お茶の水女子大 ー 文教育
  • お茶の水女子大 ー 生活科学

偏差値65前後の私立大学

ここでは、偏差値65前後の私立大学についてご紹介します。最大規模の全国模試レベルの偏差値です。

私立大学は学部・学科ごとに偏差値に差があるうえ、学部・学科数が多いので、あくまでこの大学には偏差値65前後の学部・学科があるという目安としてお考え下さい。(2022年8月現在)

私立大も医学部が多くなってきましたね。また早慶上智、東京理科大あたりも見えます。上智大ちょっと昔より落ちましたかね?私が大学受験したころはまさに『早慶上智』とくくられていたものです。

  • 東北医科薬科大 ー 医
  • 国際医療福祉大 ー 医(千葉
  • 青山学院大 ー 文
  • 青山学院大 ー 総合文化
  • 青山学院大 ー 国際政経
  • 青山学院大 ー 経済
  • 杏林大 ー 医
  • 慶應義塾大 ー 文
  • 慶應義塾大 ー 商
  • 慶應義塾大 ー 理工
  • 上智大 ー 文
  • 上智大 ー 外国語
  • 上智大 ー 総合人間
  • 上智大 ー 総合グロ
  • 上智大 ー 法
  • 上智大 ー 経済
  • 中央大 ー 法
  • 帝京大 ー 医
  • 東京理科大 ー 工
  • 法政大 ー 文
  • 法政大 ー 国際文化
  • 立教大 ー 文
  • 立教大 ー 現代心理
  • 立教大 ー 社会
  • 立教大 ー 経営
  • 早稲田大 ー 教育
  • 早稲田大 ー 基幹理工
  • 早稲田大 ー 創造理工
  • 早稲田大 ー 先進理工
  • 早稲田大 ー 人間科学
  • 愛知医科大 ー 医
  • 藤田医科大 ー 医
  • 近畿大 ー 医
  • 久留米大 ー 医
  • 福岡大 ー 医
  • 岩手医科大 ー 医
  • 獨協医科大 ー 医
  • 埼玉医科大 ー 医
  • 青山学院大 ー 教育人間
  • 青山学院大 ー 法
  • 青山学院大 ー 経営
  • 北里大 ー 医
  • 慶應義塾大 ー 薬
  • 上智大 ー 理工
  • 東京女子医科大 ー 医
  • 東京理科大 ー 理
  • 東京理科大 ー 創域理工
  • 東京理科大 ー 薬
  • 日本大 ー 生物資源
  • 日本大 ー 芸術
  • 日本獣医生命科大 ー 獣医
  • 日本女子大 ー 家政
  • 法政大 ー 法
  • 法政大 ー 経営
  • 明治大 ー 文
  • 明治大 ー 国際日本
  • 明治大 ー 法
  • 明治大 ー 政治経済
  • 明治大 ー 経営
  • 明治大 ー 商
  • 明治大 ー 総合数理
  • 明治大 ー 理工
  • 明治大 ー 農
  • 明治大 ー 情報コミュ
  • 明治学院大 ー 心理
  • 立教大 ー 法
  • 聖マリアンナ医大 ー 医
  • 同志社大 ー 文
  • 同志社大 ー 心理
  • 同志社大 ー グローコミ
  • 同志社大 ー グロー地域
  • 同志社大 ー 社会
  • 同志社大 ー 法
  • 同志社大 ー 商
  • 関西大 ー 文
  • 関西大 ー 外国語
  • 関西学院大 ー 国際
  • 兵庫医科大 ー 医

偏差値65から70へ!もうすぐトップが見える!

偏差値65でもすでに十分すごいのですが、70になるとまた景色が変わります。

もうそこは受験界ではトップ。受験校の選択肢はほぼ全部。

偏差値65ある人はぜひトップと目指しましょう。昔『2番目じゃだめなんですか?』と発言した政治家がいましたが、2番じゃダメなんです。少なくともトップをねらえそうならば。

仕事でもそうですが、仕事は一番できる人のところにまず来ます。仕事量とはすなわちお金を稼ぐ力とも言い換えられます。自営業だろうとサラリーマンだろうと同じです。

大学生でも家庭教師なんかやるとわかりますが、まず東大・京大在学の人に仕事が来ます。人は仕事を頼むときはトップの人を選びがちです。これは他国とのビジネスだろうが、地方の田舎のビジネスだろうが同じです。

ゆえにトップを目指せる位置にいるならトップを目指しましょう。

受験界なら偏差値65より上はもう御三家上位、東大・京大とかそういうレベルです。

偏差値65から70にするために必要なこと

偏差値65までは物量、つまり勉強量でなんとかなるものです。

しかし65より上はいよいよ難しくなってきます。よく受験では過去問などの解説で『この問題は論理的思考力を試している』とか言われますが、偏差値65より上はまさにそういうレベルです。

この『論理的思考力』とはなんなのかを解説すると日が暮れてしまうので別の機会にしますが、簡単に言えば『あらゆることに「なぜ?」と答えを求める』ことです。妥協のない姿勢のことです。突き詰めると哲学者になります。『なぜ人は生きるのか』とかいう問題でも納得できる答えを探すようなこと。

面倒くさい人ですよね?

そう!面倒くさい人です。

数学でマイナス×マイナスはなぜプラスになるのか、ということを詳しく考えてしまうような人です。

偏差値70を目指すにはあらゆることに『なぜそうなるのか』を追求することが必要です。これは非常に妥協の許されない姿勢が必要!こうなると勉強はもはや沼にハマったようなもの。受験に関係ない問題すら解き始めるかもしれません。

一人では曖昧にしてしまいがちな人は炎心塾をどうぞ!あらゆる問題に『なぜそうなるのか』をあなたに質問します!