偏差値55のレベルは高いがまだまだ頑張れる!もっと上を目指せる!

偏差値というのは、中学・高校・大学受験をする際に誰もが気になる指標。

でも、偏差値って『どれくらいの数字を取ればいいのか分からない』ってこと多いです。私も初めて高校受験で模試を受けた際、どう扱っていいのか分からなかったものです。

模試で取った偏差値55がどれくらいのレベルなのか、偏差値55を取った人がさらに偏差値を上げていく心を伝えましょう。

偏差値55とはどの程度のレベルなのか

偏差値55って結構ボリュームゾーンなんですよね。でも偏差値の定義から言って、その集団の中では頭一つ抜けた存在です。平均が50ですからね。40人クラスの中では15番目あたりとかですね。全体の上位3分の1くらいに入るか入らないか。

炎心塾的には割と有望な子たちです。私としてはこういう子たちが入塾したらウキウキして偏差値65とか目指しちゃいます。

でも、受ける模試で偏差値の考え方が違うのは偏差値50ってどのくらいのレベルなのかという記事でも書いています。

1+1とかいうレベルのテストでの頭一つ抜けるのと、微積分とかいうレベルのテストで頭一つ抜けるのでは立つ位置にかなり違いがあるのと同様です。

だから受けた模試次第では偏差値55って結構高いレベルだったりもするし、逆に受けた模試次第では『偏差値55じゃまだまだだな』というレベルでもあります。

中学受験における偏差値55のレベル

中学受験をする子で模試は当然受けていますよね?

あるいは大手塾だと、塾内のテストなどでも偏差値を出したりしているかもしれません。そしてその模試も塾内テストもそれぞれ受ける子たちの平均レベルが違います。

例えばかの有名なSAPIXのテストや模試を受ける子は、そもそも中学受験生全体のレベルから言えば高めにあるのです。ここでの偏差値55は『もう結構なレベルの中学目指せるよ!お母さん!』みたいな数字です。

男子なら城北・桐朋、女子ならお茶の水女子大付・鷗友学園あたりですか。いずれも普通にたくさんの東大合格者を出すようなハイパフォーマンスな進学実績の学校です。

「SAPIX偏差値」などと呼ばれるものですが、ここでの偏差値55は割と誇っていい数字です。このレベルの子が公立高校の受験したら普通に地域の最難関の進学校に合格しそうなレベル。

一方で、その他の会社が実施する模試はいわゆる中学受験する子の平均的な偏差値がでます。

ゆえにそこでの偏差値55というレベルでは、さすがに城北・桐朋・お茶の水女子大付・鷗友学園あたりはかなり厳しい。ちょっとした大学の付属校なら手が届くというところです。

だいたい「SAPIX偏差値から10引く」くらいなイメージですね。

それでも『中学受験をしよう!』という子たちの中で頭一つ抜けたわけですから、頑張り次第で偏差値60とか65とか狙っていけますよ。偏差値60とか65くらいならまだまだ人間技の範囲です。

高校受験における偏差値55のレベル

公立高校の受験を考えれば、偏差値55というのはそれこそ一般的な公立中学校の40人クラスで10番目から15番目くらいの子たちです。

私が高校受験した時代の感覚(25年前くらい)では、近所で「あら、あの子はちょっとしたところ行っているのね」くらいの感覚。(私は割と田舎出身なので、「だれそれがどこそこの高校に行った」という情報はなぜか出回るものです。)

公立高校向けの模試も、いろいろなレベルの子が受けるので偏差値55はまさに「ちょっとした」感じです。

ただ30年前とかと違い、現在では偏差値55くらいのレベルの子は困ったことになっています。

それは「偏差値55くらいのちょっとしたレベルの高校が減っている!」のです。

昔は偏差値70の高校、65くらいの高校、60くらいの高校、55くらいの高校、50くらいの高校、以下・・・と地方都市とかでも選択肢は多かった。でも現代では様々なことが2極化していますが、公立高校受験でも同様です。

統廃合や子供の数が減っていることで、選択肢が減ったのですね。「偏差値60の高校は厳しい、じゃあ次は・・え?48?」とか地方だと割とあるあるです。偏差値55くらいの子が一番困るわけですね。

こういう場合はどうするのか!偏差値60にすればいいじゃないか!

大学受験における偏差値55のレベル

大学受験も中学受験と同様に受ける模試次第で偏差値55の評価は変わります。

大学受験では「東大模試」とか受験校別の模試が豊富なのですが、大学別の模試での偏差値55ならもう少しで合格圏内です。大学別模試で偏差値60になれば合格に手が届きます。場合によっては偏差値55でも運が良ければ合格してしまいます。先ほど「偏差値55は全体の上位3分の1くらい」と書きましたが、国公立大学の2次試験の倍率って3倍程度であることを考えれば、大学別模試で偏差値55くらいが合否を分ける境界くらいなのですよ。

一方で全国模試といった大学受験生が広く受ける模試では、偏差値55というのはそれほど高くないです。MARCHレベルに片足踏み入れたくらいですね。学部によっては合格するかもしれないくらいです。

中学・大学の偏差値55はどのようなところがあるのか

さて実際に偏差値55で受かる学校とはどのようなところか見てみましょう。

だいたい全国模試レベルの偏差値だと考えてください。

(またより正確な数値は塾・予備校などの情報をご確認ください。ここで掲載した情報を利用したことによる損害には責任を持ちません。)

偏差値55前後の中学

(参考:中学校偏差値一覧|中学受験の四谷大塚 (yotsuyaotsuka.com)

中学受験の特徴として、複数の試験日程がある中学は日程ごとに偏差値が異なることに注意しましょう。

ここでは一番偏差値が高い試験日程で載せています。

偏差値55ともなるとかなり有名中学も増えてきますね。

  • 茨城県立日立第一高等学校附属
  • 函館ラ・サール
  • 立命館慶祥
  • 大宮開成
  • 淳心学院
  • 国学院大学久我山
  • 品川女子学院中等部
  • 湘南白百合学園
  • 普連土学園
  • 帝京大学
  • 桐蔭学園中等教育学校
  • 学習院中等科
  • 大妻
  • 北嶺
  • 川口市立高等学校附属
  • 三田学園
  • 同志社香里
  • 広島県立広島
  • 淑徳
  • 晃華学園
  • 山脇学園
  • 富士見
  • 芝浦工業大学附属
  • 明治大学付属中野八王子
  • 埼玉県立伊奈学園
  • さいたま市立大宮国際中等教育学校
  • 清心
  • ノートルダム清心
  • 日本女子大学附属
  • 横浜雙葉
  • 日本大学
  • 成城学園
  • 岡山
  • 岡山白陵
  • 青雲
  • 高田
  • 茨城大学教育学部附属
  • 城北埼玉
  • 青山学院浦和ルーテル学院
  • 甲南女子
  • 福岡大学附属大濠
  • 金蘭千里
  • 専修大学松戸
  • 千葉大学教育学部附属
  • 麗澤
  • 公文国際学園中等部
  • ドルトン東京学園中等部
  • 安田学園
  • 恵泉女学園
  • 東京女学館
  • 東京学芸大学附属小金井
  • 成城
  • 共立女子
  • 西南学院
  • 同志社
  • 鎌倉女学院
  • 東京大学教育学部附属中等教育学校
  • 横浜国立大学教育学部附属横浜
  • 茗溪学園
  • 細田学園
  • 甲南
  • 明星
  • 雲雀丘学園
  • 親和
  • 同志社女子

偏差値55前後の国公立大学

ここでは、偏差値55前後の国公立大学についてご紹介します。最大規模の全国模試レベルの偏差値です。

学科ごとの差まで記載していないので、「この大学には偏差値55くらいで受かりそうな学部があるんだな」くらいの目安として利用してください。

だいたい旧帝以外の地方大学が入ってきますね。地方住まいで地元の国公立大学を目指すというなら偏差値55あたりが第一目標となるわけです。とはいうものの偏差値55ではまだまだ文系がほとんどのようです。

  • 和歌山県立医科大 ー 薬
  • 名古屋市立大 ー 芸術工
  • 北海道大 ー 水産
  • 北海道大 ー 歯
  • 兵庫県立大 ー 国際商経
  • 福島大 ー 人文社会
  • 福岡女子大 ー 国際文理
  • 富山大 ー 薬
  • 尾道市立大 ー 芸術文化
  • 徳島大 ー 歯
  • 東北大 ー 歯
  • 東京農工大 ー 工
  • 東京海洋大 ー 海洋生命
  • 電気通信大 ー 情報理工
  • 大阪公立大 ー 理
  • 大阪公立大 ー 農
  • 大阪公立大 ー 商
  • 大阪公立大 ー 経済
  • 大阪教育大 ー 教育
  • 神戸市外国語大 ー 外国語2部
  • 鹿児島大 ー 歯
  • 滋賀大 ー 経済
  • 滋賀県立大 ー 人間文化
  • 山形大 ー 人文社会
  • 三重大 ー 人文
  • 三重大 ー 工
  • 三重大 ー 教育
  • 埼玉大 ー 経済
  • 埼玉大 ー 教養
  • 埼玉大 ー 教育
  • 広島大 ー 理
  • 広島大 ー 情報科学
  • 九州大 ー 農
  • 九州歯科大 ー 歯
  • 金沢大 ー 文系一括
  • 金沢大 ー 人間社会
  • 京都府立大 ー 生命環境
  • 岐阜大 ー 地域科学
  • 岡山大 ー 理
  • 岡山大 ー 法
  • 岡山大 ー 文
  • 岡山大 ー 歯
  • 岡山大 ー 経済
  • 岡山大 ー 教育
  • 宇都宮大 ー 国際
  • 愛媛大 ー 教育
  • 愛知県立大 ー 教育福祉
  • 愛知県立大 ー 外国語
  • 愛知教育大 ー 教育
  • 北九州市立大 ー 外国語
  • 兵庫県立大 ー 社会情報
  • 兵庫県立大 ー 環境人間
  • 福岡教育大 ー 教育
  • 富山大 ー 工
  • 富山大 ー 教育
  • 奈良女子大 ー 工
  • 奈良教育大 ー 教育
  • 徳島大 ー 総合科学
  • 東京都立大 ー 健康福祉
  • 東京海洋大 ー 海洋資源
  • 島根大 ー 法文
  • 島根大 ー 生物資源
  • 長崎大 ー 多文化社会
  • 長崎大 ー 教育
  • 大阪公立大 ー 看護
  • 千葉大 ー 看護
  • 静岡文化芸術大 ー 文化政策
  • 静岡文化芸術大 ー デザイン
  • 静岡大 ー 理
  • 静岡大 ー 人文社会
  • 静岡大 ー 教育
  • 静岡県立大 ー 国際関係
  • 新潟大 ー 法
  • 新潟大 ー 創生
  • 新潟大 ー 人文
  • 新潟大 ー 教育
  • 信州大 ー 理
  • 信州大 ー 工
  • 信州大 ー 経法
  • 信州大 ー 教育
  • 滋賀大 ー データサイ
  • 山口大 ー 理
  • 山口大 ー 教育
  • 三重県立看護大 ー 看護
  • 高崎経済大 ー 地域政策
  • 香川大 ー 教育
  • 弘前大 ー 教育
  • 広島大 ー 工
  • 群馬県立女子大 ー 文
  • 熊本大 ー 法
  • 熊本大 ー 教育
  • 熊本県立大 ー 文
  • 金沢大 ー 理工
  • 金沢大 ー 融合
  • 京都教育大 ー 教育
  • 岐阜大 ー 工
  • 岐阜大 ー 教育
  • 岡山大 ー 農
  • 岡山大 ー 工
  • 岡山大 ー 経済-夜
  • 横浜市立大 ー 理
  • 宇都宮大 ー 農
  • 茨城大 ー 理
  • 茨城大 ー 人文社会
  • 茨城大 ー 教育
  • 愛知県立大 ー 情報科学
  • 愛知県立大 ー 看護

偏差値55前後の私立大学

ここでは、偏差値55前後の私立大学についてご紹介します。最大規模の全国模試レベルの偏差値です。

私立大学は学部・学科ごとに偏差値に差があるうえ、学部・学科数が多いので、あくまでこの大学には偏差値55前後の学部・学科があるという目安としてお考え下さい。(2022年8月現在)

ぼちぼち、MARCHレベルや歯学部とか薬学部とか医療系の学部も見えてきますね。探せば有名大・有名学部もありそうです。ただ、まだまだ理系より文系の数が多いですね。

  • 獨協大 ー 外国語
  • 獨協大 ー 国際教養
  • 文教大 ー 教育
  • 青山学院大 ー 理工
  • 大妻女子大 ー 家政
  • 学習院大 ー 文
  • 学習院大 ー 理
  • 北里大 ー 薬
  • 杏林大 ー 保健
  • 工学院大 ー 工
  • 工学院大 ー 先進工
  • 工学院大 ー 情報
  • 國學院大 ー 文
  • 國學院大 ー 人間開発
  • 國學院大 ー 観光まち
  • 國學院大 ー 法
  • 國學院大 ー 経済
  • 国士舘大 ー 政経
  • 駒澤大 ー 文
  • 駒澤大 ー グローバル
  • 駒澤大 ー 経済
  • 駒澤大 ー 経営
  • 芝浦工業大 ー 工
  • 芝浦工業大 ー システム
  • 芝浦工業大 ー デザイン工
  • 上智大 ー 神
  • 上智大 ー 理工
  • 昭和女子大 ー 人間社会
  • 昭和女子大 ー グローバル
  • 昭和女子大 ー 食健康科学
  • 成蹊大 ー 文
  • 成蹊大 ー 法
  • 成蹊大 ー 経済
  • 成蹊大 ー 経営
  • 成蹊大 ー 理工
  • 成城大 ー 文芸
  • 成城大 ー 社会イノベ
  • 成城大 ー 法
  • 成城大 ー 経済
  • 専修大 ー 文
  • 専修大 ー 国際コミュ
  • 玉川大 ー 教育
  • 玉川大 ー 工
  • 多摩美術大 ー 美術
  • 中央大 ー 文
  • 中央大 ー 経済
  • 中央大 ー 商-フレ
  • 中央大 ー 理工
  • 東海大 ー 文化社会
  • 東京家政大 ー 人文
  • 東京女子大 ー 現代教養
  • 東京電機大 ー システム
  • 東京都市大 ー 建築都市
  • 東京理科大 ー 経営
  • 東京理科大 ー 工
  • 東京理科大 ー 創域理工
  • 東洋大 ー 文
  • 東洋大 ー 社会
  • 東洋大 ー 国際観光
  • 東洋大 ー 法
  • 東洋大 ー 経済
  • 東洋大 ー 経営
  • 東洋大 ー 情報連携
  • 二松学舎大 ー 文
  • 日本大 ー 文理
  • 日本大 ー 法
  • 日本大 ー 理工
  • 日本大 ー 生物資源
  • 日本大 ー 芸術
  • 日本女子大 ー 国際文化
  • 日本女子大 ー 人間社会
  • 日本赤十字看護大 ー 看護
  • 法政大 ー グローバル
  • 法政大 ー 現代福祉
  • 法政大 ー デザイン工
  • 法政大 ー 理工
  • 法政大 ー 生命科学
  • 法政大 ー スポーツ
  • 法政大 ー 情報科学
  • 星薬科大 ー 薬
  • 武蔵大 ー 人文
  • 武蔵大 ー 国際教養
  • 武蔵大 ー 社会
  • 武蔵大 ー 経済
  • 武蔵野大 ー 文
  • 武蔵野大 ー 人間科学
  • 明治大 ー 理工
  • 明治学院大 ー 文
  • 明治学院大 ー 心理
  • 明治学院大 ー 社会
  • 明治学院大 ー 国際
  • 明治学院大 ー 法
  • 明治学院大 ー 経済
  • 明治薬科大 ー 薬
  • 立正大 ー 心理
  • 神奈川大 ー 国際日本
  • 愛知工業大 ー 情報科学
  • 中京大 ー 文
  • 中京大 ー 心理
  • 中京大 ー 総合政策
  • 中京大 ー 経済
  • 中京大 ー 経営
  • 中京大 ー 工
  • 中京大 ー スポーツ
  • 中部大 ー 生命健康
  • 名古屋外国語大 ー 外国語
  • 名古屋外国語大 ー 世界教養
  • 名古屋外国語大 ー 現代国際
  • 名古屋学芸大 ー ヒューマン
  • 名古屋学芸大 ー 看護
  • 名古屋学芸大 ー 管理栄養
  • 名古屋学芸大 ー メディア
  • 南山大 ー 外国語
  • 南山大 ー 人文
  • 南山大 ー 国際教養
  • 南山大 ー 法
  • 南山大 ー 総合政策
  • 南山大 ー 経済
  • 南山大 ー 経営
  • 名城大 ー 情報工
  • 名城大 ー 農
  • 同志社大 ー 神
  • 同志社大 ー 社会
  • 同志社大 ー 理工
  • 同志社大 ー 生命医科学
  • 同志社大 ー スポーツ
  • 同志社女子大 ー 看護
  • 同志社女子大 ー 生活科学
  • 佛教大 ー 保健医療
  • 立命館大 ー 文
  • 立命館大 ー 産業社会
  • 立命館大 ー 法
  • 立命館大 ー 政策科学
  • 立命館大 ー 経営
  • 立命館大 ー 食マネジメ
  • 立命館大 ー 情報理工
  • 立命館大 ー 理工
  • 立命館大 ー 生命科学
  • 立命館大 ー 薬
  • 立命館大 ー 映像
  • 立命館大 ー スポーツ
  • 龍谷大 ー 文
  • 龍谷大 ー 心理
  • 大阪医科薬科大 ー 看護
  • 関西大 ー 文
  • 関西大 ー 社会
  • 関西大 ー 法
  • 関西大 ー 政策創造
  • 関西大 ー 経済
  • 関西大 ー 商
  • 関西大 ー 環境都市工
  • 関西大 ー システム
  • 関西大 ー 人間健康
  • 関西大 ー 総合情報
  • 関西外国語大 ー 外国語
  • 関西外国語大 ー 国際共生
  • 近畿大 ー 総合社会
  • 近畿大 ー 建築
  • 近畿大 ー 情報
  • 近畿大 ー 薬
  • 大和大 ー 教育
  • 関西学院大 ー 文
  • 関西学院大 ー 教育
  • 関西学院大 ー 社会
  • 関西学院大 ー 法
  • 関西学院大 ー 経済
  • 関西学院大 ー 商
  • 関西学院大 ー 理
  • 関西学院大 ー 工
  • 甲南大 ー 文
  • 神戸女子大 ー 看護
  • 西南学院大 ー 国際文化
  • 西南学院大 ー 法
  • 西南学院大 ー 経済
  • 福岡大 ー 人文
  • 福岡大 ー 商
  • 崇城大 ー 工
  • 立命館アジア大 ー 国際経営
  • 東北福祉大 ー 総合福祉
  • 東北福祉大 ー 健康科学
  • 東北芸術工科大 ー デザイン工
  • 獨協大 ー 経済
  • 文教大 ー 情報
  • 千葉工業大 ー 情報科学
  • 北里大 ー 理
  • 共立女子大 ー 家政
  • 国士舘大 ー 文
  • 駒澤大 ー 法
  • 駒澤大 ー 医療健康
  • 産業能率大 ー 経営
  • 実践女子大 ー 人間社会
  • 順天堂大 ー 医療看護
  • 昭和大 ー 歯
  • 昭和女子大 ー 人間文化
  • 昭和女子大 ー 国際
  • 昭和女子大 ー 環境デザイ
  • 専修大 ー 法
  • 専修大 ー 経営
  • 専修大 ー 商
  • 専修大 ー ネット情報
  • 専修大 ー 人間科学
  • 津田塾大 ー 学芸
  • 帝京平成大 ー ヒューマン
  • 東海大 ー 文
  • 東海大 ー 海洋
  • 東京家政大 ー 栄養
  • 東京経済大 ー 経済
  • 東京経済大 ー 経営
  • 東京電機大 ー 未来科学
  • 東京電機大 ー 工
  • 東京電機大 ー 理工
  • 東京都市大 ー 理工
  • 東京都市大 ー 情報工
  • 東京都市大 ー メディア
  • 東京都市大 ー デザイン
  • 東京農業大 ー 応用生物
  • 東京薬科大 ー 薬-女子
  • 東洋大 ー 国際-昼
  • 東洋大 ー 理工
  • 東洋大 ー ライフデザ
  • 東洋大 ー 総合情報
  • 日本大 ー 経済
  • 日本大 ー 商
  • 日本大 ー 薬
  • 日本女子大 ー 文
  • 日本女子大 ー 家政
  • 日本赤十字看護大 ー さいたま看
  • 武蔵野大 ー 教育
  • 武蔵野大 ー グローバル
  • 武蔵野大 ー 経済
  • 武蔵野大 ー 経営
  • 武蔵野大 ー 薬
  • 武蔵野大 ー データサイ
  • 武蔵野美術大 ー 造形
  • 武蔵野美術大 ー 造形構想
  • 明星大 ー 教育
  • 明星大 ー 心理
  • 明星大 ー 経営
  • 立正大 ー 文
  • 神奈川大 ー 経営
  • 愛知大 ー 文
  • 愛知大 ー 国際コミュ
  • 愛知大 ー 法
  • 愛知大 ー 経営
  • 愛知学院大 ー 文
  • 愛知学院大 ー 心理
  • 愛知淑徳大 ー 福祉貢献
  • 中京大 ー 現代社会
  • 中京大 ー 法
  • 中部大 ー 現代教育
  • 名古屋外国語大 ー 世界共生
  • 名城大 ー 外国語
  • 名城大 ー 理工
  • 名城大 ー 薬
  • 京都女子大 ー 発達教育
  • 京都女子大 ー 家政
  • 京都橘大 ー 看護
  • 京都薬科大 ー 薬
  • 同志社女子大 ー 学芸
  • 佛教大 ー 教育
  • 立命館大 ー 経済
  • 関西大 ー 社会安全
  • 関西大 ー 化学生命工
  • 近畿大 ー 文芸
  • 近畿大 ー 国際
  • 近畿大 ー 法
  • 近畿大 ー 経済
  • 近畿大 ー 経営
  • 近畿大 ー 農
  • 大和大 ー 社会
  • 大和大 ー 政治経済
  • 大和大 ー 理工
  • 大和大 ー 保健医療
  • 大和大 ー 情報
  • 関西学院大 ー 人間福祉
  • 関西学院大 ー 総合政策
  • 関西学院大 ー 生命環境
  • 関西学院大 ー 建築
  • 神戸薬科大 ー 薬
  • 兵庫医科大 ー 看護
  • 武庫川女子大 ー 心理社福
  • 畿央大 ー 健康科学
  • 岡山理科大 ー 獣医
  • 川崎医療福祉大 ー 医療技術
  • 川崎医療福祉大 ー 保健看護
  • 広島国際大 ー 看護
  • 西南学院大 ー 外国語
  • 西南学院大 ー 商
  • 西南学院大 ー 人間科学
  • 福岡大 ー 薬

偏差値55からもっと上を目指さない?

偏差値55って結構選択肢広いことが分かります。でも正直偏差値55くらいの人ってそのままだと一番もったいないレベルの人だと思いますよ。

ちょっとがんばって偏差値60くらいになれば選択肢は、もう有名中学・有名大学ばかりになります。公立高校でも一般的に「進学校」と呼べるレベルになっていくでしょう。

『お前も偏差値60を目指さないか?』

偏差値60になるために必要なこと

偏差値55もある人なら偏差値60にするのはそれほど難しいことではありません。

まずは苦手科目をなくすことです。

『算数は偏差値68あるけど、国語と理科が50・・・』

こういう人は国語と理科をがんばりましょう。

わかるよ!得意科目に逃げたくなる気持ち!しかも英語とか成績を上げるのに単純作業が必要な面倒くさい科目が苦手だとなおさら。

でも苦手科目を得意にしなくてもいい、普通にすればよいのです。

算数68,国語55,理科58。

これくらいでも全体としては偏差値60くらいになります。

科目ごとに見ると偏差値55から60くらいまでなら基礎をきちんと押さえれば簡単に到達します。誰でも得点できそうなものを確実に得点にできるようにする、といった程度のことです。偏差値60以上は沼ですが・・・

難しいことは必要ありません。やるべきことをやる!

一人では挫折してしまいがちな人は炎心塾をどうぞ!毎日勉強させるぞ!